ASCIIコード表

参考:ASCIIコード表

ASCIIコード表

 列が上位3ビット(b7~b5)、行が下位4ビット(b4~b1)を表します。

列が上位3ビット(b7~b5)、行が下位4ビット(b4~b1)を表します。

b7 0 0 0 0 1 1 1 1

b6

0

0

1

1

0

0

1

1

b5

0

1

0

1

0

1

0

1

b7 b6 b5 b4 b3 b2 b1

0

1

2

3

4

5

6

7

0 0 0 0

0 (0)

NUL

DLE

SP

0

@

P

p

0 0 0 1

1 (1)

SOH

DC1

!

1

A

Q

a

q

0 0 1 0

2 (2)

STX

DC2

2

B

R

b

r

0 0 1 1

3 (3)

ETX

DC3

#

3

C

S

c

s

0 1 0 0

4 (4)

EOT

DC4

$

4

D

T

d

t

0 1 0 1

5 (5)

ENQ

NAC

%

5

E

U

e

u

0 1 1 0

6 (6)

ACK

SYN

&

6

F

V

f

v

0 1 1 1

7 (7)

BEL

ETB

7

G

W

g

w

1 0 0 0

8 (8)

BS

CAN

(

8

H

X

h

x

1 0 0 1

9 (9)

HT

EM

)

9

I

Y

i

y

1 0 1 0

10 (A)

LF/NL

SUB

*

:

J

Z

j

z

1 0 1 1

11 (B)

VT

ESC

+

;

K

[

k

{

1 1 0 0

12 (C)

FF

FS

,

<

L

l

|

1 1 0 1

13 (D)

CR

GS

=

M

]

m

}

1 1 1 0

14 (E)

SO

RS

.

>

N

^

n

1 1 1 1

15 (F)

SI

US

/

?

O

_

o

DEL

制御符号の説明

 上のASCIIコード表に出て来た制御符号についての説明を提示して置きます。ご参考にして下さい。

制御符号

コード

制御符号名

意味

NUL 00 Null
SOH 01 Start of Heading ヘディング開始
STX 02 Start of Text テキスト開始
ETX 03 End of Text テキスト終了
EOT 04 End of Transmission 伝送終了
ENQ 05 Enquiry 問い合わせ
ACK 06 Acknowledge 肯定応答
BEL 07 Bell ベル
BS 08 Backspace バックスペース(1文字後退する)
HT 09 Horizontal Tablation 水平タブ
LF/NL 0A Line Feed/New Line 改行/復行(復帰・改行)
VT 0B Vertical Tablation 垂直タブ
FF 0C Form Feed 改頁
CR 0D Carriage Return 復帰
SO 0E Shift Out シフト・アウト
SI 0F Shift In シフト・イン
DLE 10 Data Link Escape データ・リンクでの拡張
DC1 11 Device Control 1(X-ON) 装置制御1(送信を開始する要求に使用)
DC2 12 Device Control 2 装置制御2
DC3 13 Device Control 3(X-OFF) 装置制御3(送信を止める要求に使用)
DC4 14 Device Control 4 装置制御4
NAC 15 Negative Acknowledge 否定応答
SYN 16 Synchronous Idle 同期文字
ETB 17 End of Transmission Block 伝送ブロック終了
CAN 18 Cancel 取り消し
EM 19 End of Medium 媒体終端
SUB 1A Substitute Character (CP/Mでファイルのデータ終了記号に使用している)
ESC 1B Escape 拡張(画面やグラフィックなどの制御コードの拡張に使用している)
FS 1C File Separator ファイル・セパレイタ
GS 1D Group Separator グループ・セパレイタ
RS 1E Record Separator レコード・セパレイタ
US 1F Unit Separator ユニット・セパレイタ
SP 20 Space 空白、ブランク、スペース
DEL 7F Delete 抹消

Eclipse Webアプリケーション実行 URL

【サーバー設定】
[ウィンドウ][設定] [PHP][サーバー] ・名前:(サーバ設定名)
・(ベース)URL:http://localhost
・文書ルート:C:\xampp\htdocs\pdt

【PHPプロジェクトのプロパティ】
・URL
:自動生成のチェックを外す
:/pdt/sample1/sample.php

【XAMMP】httpd.conf
参考:サイトのルート環境を複数作成する

#Listen 12.34.56.78:80
Listen 80
Listen 8080
DocumentRoot “C:/xampp/htdocs/pdt2”
ServerName localhost

# Other directives here

 

パッケージの中に入れたクラスの実行

パッケージの中に入れたクラスをコマンドラインから実行するには、
パッケージとなっているフォルダのひ上に移動して、
“java パッケージ名.クラス名”で実行。

パッケージフォルダの上でコンパイルする時は”javac パッケージ名/ファイル名”。
ファイル名は”*.java”可。

package local.java.ex1;
フォルダ:D:\Sample\local\java\ex1
メインクラス名:HelloWprld

[パッケージの親フォルダへ移動] >cd Sample
> java local.java.ex1.HelloWprld


【Eclipse】
1.パッケージフォルダへ移動
2.java実行
・パラメータ:パッケージの親フォルダ(クラスパス)
・パラメータ:パッケージ名.クラス名

>cd C:Usersusernameworkspaceプロジェクト名
C:Usersusernameworkspaceプロジェクト名>java -cp bin パッケージ名.クラス名

[パッケージフォルダへ移動] >cd D:\Java_Ws\java_pkg

[クラスパス、配下「bin」、パッケージ(=フォルダ)、メインクラス] > java -cp bin local.java.ex1.HelloWprld


【参考】
EclipseでコンパイルしたJavaクラスをコマンドプロンプトからjavaコマンドで実行するには・・・。
パッケージの中に入れたクラスの実行

Java-SRC

public class Hajimete {
    public static void main(String[] args){
        System.out.println("Hello, world.");
    }
}

Java Bronze se7

1章 Java言語のプログラムの流れ

・コンパイル方法
    - javac xxxx.java
・実行方法
    - java クラス名(main()を含む、「.class」記述しない)
・コンパイル → クラスファイル生成
    - クラス数分生成

2章 データ日宣言と使用
3章 演算子と分岐文
4章 ループ文
5章 オブジェクト指向コンセプト
6章 クラス定義とオブジェクトの生成、使用
7章 継承とポリモフィズム
模擬試験